Los conocidos como kyoiku kanji (教育漢字) son un total de 1.026 kanjis obligatorios asignados como parte de los 2.136 kanjis comunes que se aprenden en la educación obligatoria en Japón.
Los 1.026 kanjis deben aprenderse durante los seis años que dura la educación primera, en un total de seis cursos (desde los 6 años hasta los 12 años).
![]() |
Kyoiku kanji (教育漢字) (Segundo año) |
![]() |
Kyoiku kanji (教育漢字) (Segundo año) |
A continuación hay una lista con los 160 kanjis estudiados en el segundo curso de primaria.
También puedes estudiarlos en los dos siguientes video del canal de Youtube @KoNiSe_Blog
Kyoiku kanji (教育漢字) (Segundo año: Parte 1/2)
Kyoiku kanji (教育漢字) (Segundo año: Parte 2/2)
Segundo año (160 kanjis) - 第2学年 (160字)
引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩 顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近 兄 形 計 元 言 原 戸 古 午 後 語 工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉 思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数 西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体 台 地 池 知 茶 昼 長 鳥 朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買 麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友 用 曜 来 里 理 話
A continuación os indico como está el orden en la siguiente lista:
Kanji: lectura del kanji: significado
引 : イン (in), ひく (hiku): tirar.
羽: ウ (u), は (ha), はね (hane): plumas.
雲: ウン (un), くも (kumo): nube.
園: エン (en), その (sono): parque, jardín.
遠: エン (en), とうい (toui): lejos.
何: カ (ka), なに (nani), なん (nan): ¿qué?.
科: カ (ka): departamento.
夏: カ (ka), なつ (natsu): verano.
家: カ (ka), ケ (ke), いえ (ie): casa.
歌: カ (ka), うた (uta): canción.
画: ガ (ga), カク (kaku): dibujo.
回: カイ kai (kai): girar, - número de veces.
会: カイ (kai), エ (e), あう (au): reunirse.
海: かい (kai), うみ (umi): mar.
絵: カイ (kai), え (e): cuadro, pintura.
外: ガイ (gai), ゲ (ge), そと (soto), ほか (hoka) , はずす (hazusu): fuera.
角: カク (kaku), かど (kado), つの (tsuno): esquina.
楽: ラク (raku), たのしい (tanoshii): diversión.
活: カツ (katsu), いきる (ikiru): vida, energía.
間: カン (kan), ケン (gen), ま (ma), あいだ (aida): un intervalo de tiempo, espacio entre las cosas.
丸: ガン (gan), まる (maru): círculo, redondo.
岩: ガン (gan), いわ (iwa): roca, grandes piedras o bloques de piedra.
顔: gan ガン (gan), かお (kao): cara.
汽: キ (ki): vapor.
記: キ (ki), しるす (shirusu): anotar.
帰: キ (ki), かえる (kaeru): volver, regresar.
弓: キュウ (kyuu), ゆみ (yumi): arco.
牛: ギュウ (gyuu), うし (ushi): vaca, buey.
魚: ギョ (gyo), (うお (uo), さかな (sakana): pez.
京: キョウ (kyou), ケイ (kei): capital.
強: キョウ (kyou), つよい (tsuyoi), つよまる (つよまる), つよめる (tsuyomeru), しいる (shiiru), こわい (kowai): fuerte.
教: キョウ (kyou), おしえる (oshieru): enseñar.
近: キン (kin), ちかい (chikai): cerca.
兄: ケイ (kei), キョウ (kyou), あに (ani): hermano mayor.
形: ケイ (kei), ギョウ (gyou), かたち (katachi): forma.
計: ケイ (kei), はかる (hakaru): medida.
元: ゲン (gen), ガン (gan), もと (moto): origen, comienzo.
言: ゲン (gen), ゴン (gon), いう (iu), koto (こと): decir.
原: ゲン (gen), はら (hara): prado.
戸: コ (ko), と (to), ベ (be): puerta.
古: コ (ko), ふるい (furui): viejo.
午: ゴ (go), うま (uma): mediodía.
後: ゴ (go), コウ (kou), のち (nochi), うしろ (ushiro), あと (ato): detrás, después de.
語: ゴ (go), かたる (kataru): idioma.
工: コウ (kou), ク (ku): construcción.
公: コウ (kou), おおやけ (ooyake): público.
広: コウ (kou), ひろい (hiroi), ひろまる (hiromaru), ひろめる (hiromeru), ひろがる (hirogaru), ひろげる (hirogeru): ancho.
交: コウ (kou), まじわる (majiwaru), まじえる (majieru), まじる (majiru), まざる (mazaru), まぜる (mazeru), かう (kau), かわす (kawasu): mezclar, combinar, cambiar, alternar.
光: コウ (kou), ひかる (hikaru), ひかり (hikari): brillo, luz.
考: コウ (kou), かんがえる (kangaeru): considerar, pensar.
行: コウ (kou), ギョウ (gyou), いく (iku), ゆく (yuku), おこなう (okonau): ir.
高: コウ (kou), たかい (takai), たか (taka), -ーだか (- daka), たかまる (takamaru), たかめる (takameru): alto.
黄: オウ (ou), き (ki): amarillo.
合: ゴウ (gou), あう (au): (según el contexto) encontrarse, reunir o combinar. También puede significar: unidades de medida, fenómenos astronómicos y palabras que expresan conexiones entre personas.
谷: コク (koku), たに (tani): valle.
国: コク (koku),くに (kuni): país.
黒: kuro コク (koku), くろ(kuro): negro.
今: コン (kon), いま (ima): ahora.
才: サイ (sai), ザイ (zai), わずかに (wazukani), ざえ (zae): habilidad, talento, unidad de volumen o edad.
細: サイ (sai), ほそい (hosoi), ほそる (hosoru), こまか (komaka), こまかい (komakai): delgado.
作: サク(saku), つくる (tsukuru): hacer, construir.
算: サン (san): cálculo.
止: シ (shi), とまる (tomaru): parar.
市: シ (shi), いち (ichi): ciudad.
矢: シ (shi), や (ya): flecha.
姉: シ (shi), あね (ane): hermana mayor.
思: シ (shi), おもう (omou): pensar.
紙: シ (shi), かみ (kami): papel.
寺: ジ (ji), てら (tera): templo budista.
自: じ (ji), し (shi), みずから (mizukara): uno mismo.
時: ジ (ji), とき (toki): tiempo, hora.
室: シツ (shitsu), むろ (muro): habitación.
社: シャ (sha), やしろ (yashiro): compañía.
弱: ジャク (jaku), よわい (yowai), よわる (yowaru), よわまる (yowameru), よわめる (yowameru): débil.
首: シュ (shu), くび (kubi): cuello.
秋: シュウ (shuu), あき (aki): otoño.
週: しゅう (shuu): semana.
春: シュン (syun), はる (haru): primavera.
書: ショ (sho), かく (kaku): escribir.
少: ショウ (shou), すくない (sukunai), すこし (sukoshi): poco.
場: ジョウ (jou), ば (ba): lugar.
色: ショク (shoku), いろ (iro): color.
食: ショク (shoku), たべる (taberu), くう (kuu): comer.
心: シン (shi), こころ (kokoro): corazón.
新: シン (shin), あたらしい (atarashii): nuevo.
親: シン (shin), おや (oya), したしい (shitashii), したしむ (shitashimu): padres.
図: ズ (zu), はかる (hakaru): dibujo, diseñar o planear.
数: スウ (suu), かず (kazu), かぞえる (kazoeru), しばしば (shibashiba), せめる (semeru), わずらわしい (wazurawashii): números.
西: セイ (sei), サイ (sai), にし (nishi): oeste.
声: セイ (sei), こえ (koe): voz.
星: セイ (sei), ほし (hoshi): estrella.
晴: セイ (sei), はれ (hare): cielo despejado o despejarse.
切: セツ (setsu), きる (kiru): cortar.
雪: セツ (setsu), ゆき (yuki): nieve.
船: セン (sen), ふね (fune): barco.
線: セン (sen): línea.
前: ゼン (zen), まえ (mae): antes, delante de.
組: ソ (so), くみ (kumi): grupo, equipo.
走: ソウ (sou), はしる (hashiru): correr.
多: タ (ta), おおい (ooi), まさに (masani), まさる (masaru): mucho.
太: タ (ta), ふとい (futoi), ふとる (futoru): gordo.
体: タイ (tai), からだ (karada): cuerpo.
台: ダイ (dai), タイ (tai): estante.
地: チ (chi), ジ (ji): tierra.
池: チ (chi), いけ (ike): lago.
知: チ (chi), しる (shiru): saber.
茶: チャ (cha), サ (sa): té.
昼: チュウ (chuu), ひる (hiru): mediodía.
長: チョウ (chou), ながい (nagai), おさ (osa): largo.
鳥: チョウ (chou), とり(tori): pájaro.
朝: チョウ (chou), あさ (asa): mañana.
直: チョク (choku), ジキ (jiki), ただちに (tadachini), なおす (naosu): correcto, de inmediato, recto.
通: ツウ (tsuu), とうる (touru): atravesar.
弟: テイ(tei), ダイ(dai), おとうと (otouto): hermano menor.
店: テン (ten), みせ (mise): tienda.
点: テン (ten), ぼち (bochi): puntos.
電: デン (den): electricidad.
刀: トウ (tou), かたな (katana): espada.
冬: トウ (tou), ふゆ (fuyu): invierno.
当: トウ(tou), あたる (ataru): acertar.
東: トウ (tou), ひがし (higashi), あずま (azuma): este.
答: トウ (tou), こたえる (kotaeru): responder.
頭: トウ (tou), あたま (atama): cabeza.
同: ドウ (tou), おなじ (onaji): igual.
道: ドウ (dou), みち (michi): camino.
読: ドク (doku), よむ (yomu): leer, lectura.
内: ナイ (nai), うち (uchi): casa.
南: ナン (nan), みなみ (minami): sur.
肉: ニク (niku): carne.
馬: バ (ba), うま (uma), ま (ma): caballo.
売: バイ (bai), うる (uru): vender.
買: バイ (bai), かう (kau): comprar.
麦: バク (baku), むぎ (mugi): cebada, trigo.
半: ハン (han), なかば (nagaba): mitad, media.
番: バン (ban), つがい (tsugai): número, orden.
父: フ (fu), ちち (chichi): papa, padre.
風: フウ (fuu), かぜ (kaze): viento.
分: フン (fun), ブン (bun), わかる (wakaru): minuto.
聞: ブン (bun), モン (mon), きく(kiku): escuchar.
米: ベイ (bei), マイ (mai), こめ (kome): arroz.
歩: ホ (ho), あるく (aruku), あゆむ (ayumu): andar.
母: ボ (bo), はは (haha), も (mo), かあ (kaa): mama, madre.
方: ホウ (hou), かた (kata): forma, orientación, manera.
北: ホク (hoku), きた (kita): norte.
毎: マイ (mai): cada.
妹: マイ (mai), いもうと (imouto): hermana menor.
万: マン (man), よろず (yorozu): diez mil.
明: メイ (mei), あかるい (akarui): luz, claro, brillante.
鳴: メイ (mei), なく(naku), なる (naru), ならす (narasu): sonido.
毛: モウ (mou), け(ke): pelaje, vello.
門: モン (mon), かど (kado): puertas.
夜: ヤ (ya), よる (yoru): noche.
野: ヤ (ya), の(no): llanura, campo.
友: ユウ (yuu), とも (tomo): amigo.
用: ヨウ (you), もちいる (mochiiru): usar, utilizar.
曜: ヨウ (you): día de la semana.
来: ライ (rai), くる (kuru): venir.
里: リ(ri), さと (sato): aldea, pueblo.
理: リ(ri), ことわり (kotowari): lógica, razón.
話: ワ (wa), はなし (hanashi): hablar.